メニュー

本ページはプロモーションが含まれます

電気工事士資格の筆記試験免除条件【一種・二種】

一種・二種共に筆記試験が免除になる場合がある

電気工事士の資格試験は、条件に該当すれば筆記試験が免除になります。

もし自分が免除に当てはまる可能性があれば、無駄に筆記試験を受験する必要が無くなるので確認しておきましょう。

免除には一種・二種、それぞれ別の条件があります。

第二種電気工事士の受験資格の免除条件

筆記試験免除の対象となる方 免除申請時に必要な証明書類
前回(前年度)の第二種電気工事士筆記試験に合格した方 特に証明書は必要ありません
高等学校、高等専門学校及び大学等において経済産業省令で定める電気工学の課程を修めて卒業した方 筆記試験免除用の申込書の証明書欄に学校長の証明をしてもらう。
経済産業省令で定める電気工学の課程とは、
「電気理論」「電気計測」「電気機器」「電気材料」「送配電」「製図(配線図を含むものに限る)」及び「電気法規」のこと。
第一種・第二種・第三種電気主任技術者いずれかの免除の取得者 「電気主任技術者免除」の複写
鉱山保安法第18条の規定による試験のうち、電気保安に関する事項を分掌する係員試験に合格した方 「合格証明書」又は「国家試験合格証」の複写
旧自家用電気工作物施設規則第24条第1項(へ)及び(ト)の規定により電気技術に関し担当の知識経験を有すると認定された方 「自家用電気工作物主任技術者技能認定証明書」又は「自家用電気工作物主任技術者技能認定書」の複写
旧電気事業主任技術者資格検定規則による電気事業主任技術者の有資格者 ①左記検定規則に基づく検定試験の合格者の場合は「合格証明書」、または「合格証書」の複写
②左記検定規則による認定学校(旧制の大学、工業専門学校、工業学校等の電気科です。)の 卒業者の場合は「卒業証明書」、または「卒業証書」の複写

第一種電気工事士の受験資格の免除条件

筆記試験免除の対象となる方 免除申請時に必要な証明書類
前回(前年度)の第一種電気工事士筆記試験に合格した方 特に証明書は必要ありません
第一種・第二種・第三種電気主任技術者いずれかの免除の取得者 「電気主任技術者免除」の複写
旧電気事業主任技術者資格検定規則による電気事業主任技術者の有資格者 ①左記検定規則に基づく検定試験の合格者の場合は「合格証明書」、または「合格証書」の複写
②左記検定規則による認定学校(旧制の大学、工業専門学校、工業学校等の電気科です。)の 卒業者の場合は「卒業証明書」、または「卒業証書」の複写

現在第一種電気工事士には、学校を卒業することによる筆記試験の免除はありません。

筆記試験免除申請のための証明書取得方法

免除に当てはまる高等学校や高等専門学校、大学などを卒業している方は証明書が必要になります。

すでに卒業して数年経過している場合に、どうやって証明書を手に入れればいいのか迷われている方が多かったのでまとめてみました。

工業高校(電気科など)卒業の場合

第二種電気工事士試験案内に綴られている証明書を準備し、学校へ持参すると証明印を押してもらえます。

事前に必ず学校へ連絡し、証明印を押してもらう為に他に持参する物があるかどうか確認しておきましょう。遠方の場合、学校によっては郵送でも受け付けてくれる場合があります。

工業大学卒業の場合

大学の場合、多くは証明書発行を担当するのは「教務課」です。大学の場合原則来校申請となっていますが、相談次第で発行方法は柔軟に対応してくれるところが多いです。

  • 1.電話で申請→来校受け渡し
  • 2.電話で申請→郵送受け渡し
  • 3.来校申請→郵送

本人確認が必要なため、身分証明書提示(郵送申請の場合はコピーを郵送)が必須です。

電気工事士講座はユーキャンがおすすめ!無料で資料請求できます

ユーキャンのいいところ
・勉強に必要な教材・練習用材料が揃っている
・技術試験対策のDVDが付いている
・スマホから視聴できる動画やWebテストがありスキマ時間が活用できる

10年間の合格者は5,800人を突破していて、初学者が90%なのではじめてでも安心

⇒無料一括資料請求はこちらからできます

すぐにわかる電気工事士

  • 電気工事士って何?どんな職種?どうやってなるの?
  • 資格の種類・難易度 取るべき有利資格がすぐわかる!
  • どこで学ぶ?勉強方法!最短で一発合格する方法ははコレ!

電気工事士ってなに?

資格の取得方法

電気工事士の勉強方法

電気工事に関する資格の種類

取得後

体験電気工事士

電気工事士コラム

このサイトについて