メニュー

本ページはプロモーションが含まれます

女性でも電気工事士資格を取得し就職できるのか調査しました。

女性でも電気工事士になれる?就職は?給料は?

男性のイメージが強い電気工事士ですが、女性でも電気工事士資格を取得する人が増えています。

そこでやはり心配になるのが、資格取得後の女性電気工事士の就職状況などはどういった感じなのか?という点です。

このページでは女性でも電気工事士になれるのか、就職状況や需要を調査しまとめています。

女性の電気工事士の需要

女性の電気工事士は、男性に比べて圧倒的に人数が少ないです。

ただ、女性の電気工事士が少ない理由は「現場に出て行う作業はほぼ肉体労働のため、ある程度体力がないと仕事についていけないから」というものが大半で、就職できない訳ではありません。

最近はクーラーの取り付けなど一般家庭への家電設置工事が増えているので、徐々に以前より女性の電気工事士が増えてきています。

年々高まっている女性電気工事士の需要

女性の電気工事士が求められる現場が最近増えてきています

現場でも女性電気工事士の需要は年々高まっています。

女性が工事をしてくれた方が訪問上の防犯面で安心なので、「クーラーの取り付けの際は女性の電気工事士にしてもらいたい」という家(主に独身女性)も多くなっていますし、顧客に信頼感を持ってもらうため女性の電気工事士を現場で指導している企業も増えています。

企業によっては女性の能力開発のために、社内で技能研修を行うとともに資格取得を率先して進めているところもあります。

また、電気工事会社の中には事務採用の女性へも取引先とのやり取りや打ち合わせの中で困らぬよう、きちんとした知識をつけておく目的で電気工事士の資格取得を推奨しているところも多いです。

求人はどのくらいあるか

電気工事士の求人画像

電気工事士関連の求人には募集要項に「男女」と書いてあることが多く、女性の募集で事務職であっても有資格者は優遇と書かれていることもあります。

求人募集している会社は大手企業から中小企業と色々ありますが、主に中小企業の会社の求人が多くみられます。

転職サイトの電気工事士求人数(2015.9調査時点)
                                                  
リクナビNEXT71件http://next.rikunabi.com/
はたらいく45件http://www.hatalike.jp/
エン転職42件https://employment.en-japan.com/
DODA279件http://doda.jp/
PROSEEK15件https://www.proseek.co.jp/
イーキャリア11件http://www.ecareer.ne.jp/
日経キャリアNET11件https://career.nikkei.co.jp/
マイナビ転職176件http://tenshoku.mynavi.jp/
マイナビ転職 ウーマン57件http://woman.tenshoku.mynavi.jp/
  

※2015年9月16日現在の求人数で、「電気工事士」というキーワードでサイト内検索を掛けた結果になります。最新の詳細情報は公式サイトにてご確認ください。

実際の女性電気工事士求人内容

最新の電気工事士求人100件の内容を調査してみました。

契約形態

電気工事士の求人内容100件を調査 契約形態(正社員・契約社員)の円グラフ

必要学歴

電気工事士の求人内容100件を調査 必要学歴の棒グラフ

必要・歓迎資格

電気工事士の求人内容100件を調査 会社規模(社員数)の円グラフ

第2種電気工事士・電気工事士と記載がある会社がほとんどで、電気工事士の資格の大切さがうかがえます。

必要学歴は高卒以上・学歴不問の会社が7割以上を占めていますし、かといって契約社員が多いわけではなく正社員求人がほとんどでした。

就職できるのか

楽な仕事では決してないので、男性と変わらず働ける覚悟と熱意をしっかり伝えるべし。

電気工事士の求人募集内容を見ていると、女性としての妊娠出産を踏まえて休暇を設けているところも多く、「長期的に仕事を続ける」ということを考えやすい企業がたくさん目につきました。

さらに家族で電気工事会社を経営しているとこも多いため、奥さんや娘さんが第二種電気工事士の資格を取得して仕事をしているところもあります。そのような会社では女性が電気工事士として働くことに関してとても理解があります。

ただし、現場で「職人」として働く以上は、現場監督など上司からの指導は男性に向けるものと変わらないこと、もちろん体力が必要になってくる、という覚悟は当然必要です。その覚悟と思い、熱意がしっかり伝われば女性だって電気工事士として働くことはもちろん可能です。

女性電気工事士の就職先
どんな規模の会社求人が多い?

電気工事士の求人内容100件を調査 会社規模(社員数)の円グラフ

事業内容

下記は電気工事士の求人100件を調査し、その会社が行う事業内容を調べたものです。

  
電気設備および施工管理業 25 営繕技術スタッフ 1
ビルメンテナンス 14 高速道路および周辺施設の保全技術者 1
サービスエンジニア 14 室内遊園地の電気工事 1
生産設備等メンテナンス、施工管理、開発 5 発電施設の遠隔監視 1
空調システムメエンジニア 3 スカイツリータウン施設管理 1
テクニカルドライバー 2 スマートメーターの品質保証 1
各種昇降機の据付・点検・修理・管理 2 計装設備に関する設備設計 1
太陽熱温水器や給湯器の施工 2 製薬会社生産設備もしくは構造設備 1
電気設備保守点検 2 プロジェクトマネージャー 1
セールスエンジニア 1 一般企業向けの電気通信・電気工事 1
ビルセキュリティシステムの提案 1 通信工事施工管理技術者 1
CATV関連事業 1 鉄道関連電気工事士 1
プラントエンジニア 1 医療法人向け設備管理 1
インテリアやエクステリアの提案・営業 1 公共施設の設備管理 1
無線基地局のメンテナンススタッフ 1 視聴率測定機器の設置・メンテナンス 1

主にビルメンテナンスや太陽光発電のパネルを設置など企業などのビルを管理する会社、テーマパークの遊具の管理をする会社、大手の電気会社で各地域の配電工事をしたり、その他には一般家庭への家電設置をする工事のみを請け負う会社などがありました。

女性電気工事士の実際の仕事内容

女性でも男性の電気工事士と仕事内容は変わりません。

現場に出てビルメンテナンスのために配線を扱ったり、一般家庭のエアコンや換気扇、BSアンテナ等の取り付け工事、家庭内の電気スイッチの修理、電気温水器の配線修理など電気に関わる工事や修理はすべて電気工事士の仕事です。

主な仕事内容①一般家庭の家電製品の取り付け

女性の電気工事士の仕事 一般家庭

  • 【仕事内容】主に配線、設置後の動作確認、管理の仕方説明など
  •   

電気屋さんで家電製品を買うと必ず取り付け工事に来てくれる人がいますが、まさにその人たちのことです。一般家庭においても家電の配線に関しては感電の恐れがあるため、有資格者でなければ作業ができません。

私が以前エアコンを買い替えた際にきてくれたのは若い女性の電気工事士さんで、エアコン取り付け後の配線補助と動作確認、故障の際にどうすればいいか?などの説明をしてくれました。

主な仕事内容②商業施設や企業ビルのメンテナンス

女性の電気工事士の仕事 施設メンテナンス

  • 【仕事内容】ビル内の電気を管理する配電盤の点検・修理、商業施設内の受変電のメンテナンス全般
  •   

商業施設や企業ビルなど比較的大きな施設の配電に関わる修理や設置後のメンテナンス全般の仕事になります。こういった現場の場合は作業場の安全面を考え、二人一組と複数で作業するのが一般的です。

主な仕事内容③テーマパークや球場などの施設管理

女性の電気工事士の仕事 テーマパーク等の施設管理

  • 【仕事内容】テーマパーク内の遊具の点検、球場の電気に関わる管理全般
  •   

テーマパークや球場といった、大手企業が管理する施設の電気技術者が必要となる仕事が主なものになります。

こういった施設には一般のお客さんが多く来場するため、日々の点検や設備管理はとても重要な仕事で、電気工事士が関わる場所が多くあります。

主な仕事内容④太陽光発電のパネル設置とメンテナンス

女性の電気工事士の仕事 太陽光発電の設置

  • 【仕事内容】個人・法人の太陽光発電パネル設置やその後の管理の仕事
  •   

東北の震災後、太陽光発電の需要が高まり、個人宅・法人企業に関わらず太陽光発電のパネルを設置するところが増えてきました。

電気工事会社の中には太陽光発電の設置を専門に取り扱うところもあり、設置~設置後のメンテナンスを請け負います。

他にも電気工事士はこんなところで活躍しています!

  • 官公庁の建物の電気設備の点検管理
  • 高速道路の電気設備工事と管理
  • 新築の戸建て住宅の電気の配線やその後の点検修理
  • 工場・学校・病院などの公共施設の電気設備の管理
  •   

女性が電気工事士の資格を取るには

資格取得講座で取得する・独学で取得する・職業訓練で取得する、3つの方法があります。

1.資格取得講座で取得する

全くの未経験の状態から電気工事士の資格取得のための勉強をする人は、通信講座を受講するのが一般的であり最もスムーズです。通信講座なら自分でテキストや問題集、工具や材料などをあれこれ悩んで準備をする必要がありません。スケジュールもすべて決まっているので、言われた通りに勉強するだけです。

電気工事士の資格取得通信講座で有名な2大講座がユーキャンと翔泳社アカデミーです。

勉強に必要なテキスト・技能試験の練習に必要な練習資材も一緒に付いてきて、届いたその日にすぐ勉強を始められます。

2.独学で取得する

自分で書店などで第二種電気工事士のテキストや過去問題集などを買ってきて、ひたすら問題を解いて復習を重ねることでももちろん試験勉強できます。電気工事士のテキストの選び方を是非参考にしてください。

ただし独学の場合、技能の勉強に関してはテキストだけでは分かりにくいです。身近に現役の電気工事士の人がいればその人に指導してもらったり、ユーキャンには技能試験特化コースもあるので技能試験対策だけはお金をかけた方が良いです。

3.職業訓練

ハローワーク(職安)が窓口の職業訓練「求職者支援訓練」であれば、第二種電気工事士の講座を受講できます。「求職者支援訓練」で受講すると条件はありますが格安の費用で受講できるようになっています。

ただ、第二種電気工事士の訓練の数は少なめなので、受講者の競争倍率が高くなることがあります

受講希望者には面接試験があり、必ずしも希望者全員が受講できるとは限りません。また、各都道府県によって職業訓練校の日程も違ってきますので自身の都合で通うということが出来ません。

電気工事士講座はユーキャンがおすすめ!無料で資料請求できます

ユーキャンのいいところ
・勉強に必要な教材・練習用材料が揃っている
・技術試験対策のDVDが付いている
・スマホから視聴できる動画やWebテストがありスキマ時間が活用できる

10年間の合格者は5,800人を突破していて、初学者が90%なのではじめてでも安心

⇒無料一括資料請求はこちらからできます

すぐにわかる電気工事士

  • 電気工事士って何?どんな職種?どうやってなるの?
  • 資格の種類・難易度 取るべき有利資格がすぐわかる!
  • どこで学ぶ?勉強方法!最短で一発合格する方法ははコレ!

電気工事士ってなに?

資格の取得方法

電気工事士の勉強方法

電気工事に関する資格の種類

取得後

体験電気工事士

電気工事士コラム

このサイトについて