メニュー

本ページはプロモーションが含まれます

電気工事士の給料と平均年収を徹底調査!

電気工事士の資格取得を目指す方が、やはり1番気になるのは給料のこと。

働いた後、「どんなに頑張っても給料が低い」「これではやってられない!」などと後悔する事が無い様に、電気工事士の給料を徹底調査しました。

【100人の電気工事士の年収から読み取る】電気工事士の給料相場

下記の表は、インターネット上の質問サイト、求人サイト、採用情報などから集めた電気工事士100人の年収分配グラフです。

電気工事士100人の平均年収は504.5万円

電気工事士100人の年収 棒グラフ

最も多いのは年収300~400万円の層ですが、半数以上は年収400万円以上となっていて、100人の年収平均は504.5万円です。

電気工事士の年収は安い?

今まで電気工事士の給料は安いというイメージがありましたが、この調査から読み取る限り「電気工事士の給料は安い」というイメージは覆されました。

年収400万円以上であればほぼ一般的ですし、独立されている方の年収は700万円以上となることもあります。ただ、電気工事士の年収は「その会社の扱う仕事はどんなものか」により大きく異なることが調査により分かりました。

扱う仕事による電気工事士の年収・給料の違い

電気工事士が働く会社には、エアコン工事を主に請け負う会社、配線工事を主に請け負う会社・・・など、様々な会社があります。この請負う仕事の種類により給料・年収の違いが出てきます。

求人票より下記の3つの仕事を請け負う会社の給料・年収をそれぞれ調査し、比較してみました。

  • 1.エアコン取付工事
  • 2.屋内・外線配線工事
  • 3.ビル管理

1.エアコン取付工事を請け負う会社の給料

エアコン取り付け工事を請け負う会社の電気工事士 最低平均月給約25万円 最高平均月給約74万円

最低月給 最高月給 最低月給 最高月給
A社 23万円 40万円 J社 25万円 50万円
B社 17万円 42万円 K社 15万円 21万円
C社 30万円 100万円 L社 22万円 27万円
D社 30万円 132万円 M社 20万円 150万円
E社 54万円 100万円 N社 16万円 20万円
F社 17万円 23万円 O社 23万円 30万円
G社 20万円 35万円 P社 30万円 170万円
H社 17万円 21万円 Q社 20万円 45万円
I社 72万円 364万円 R社 25万円 45万円

上記の表は、エアコン取付工事を主に行う会社19社の最低月給と最高月給です。

中には月100万以上稼ぐ人もます。以前は年収1,000万以上稼ぐ人も多かったそうですが、今は電気屋の工事費が安くなり、材料費等が高くなったのが原因で年収としては500万~600万が平均です。

アルバイトの場合は、エアコン工事を請け負う会社の求人票を調査した所、日給平均は8,000円。エアコンの取付工事は主に夏場の工事が忙しく、特に春、秋の給料は大きく下がる事があるので注意が必要です。

エアコン工事は1台に付き○円というように売り上げが成果により決まります。1日何台エアコン工事をこなすかにより会社の大きく売り上げは変わるため、当然社員の技量が大きく関係してきます。

社員個人の努力次第で1日にこなせる工事の数も増えるため、自分の努力により給料が増える可能性のある仕事内容でやりがいがあります。

2.屋内・外線配線工事等の現場工事を請け負う会社の給料

私が以前したビル工事等の現場関係の仕事の場合は、電気工事士だけではなく土方関係の方も多く働いていました。こういった環境の場合、怖い人や怒鳴って怒る人は絶対います。

もしどうしてもこのような環境が苦手は人は、大きな現場工事等を扱う会社には就職しない方が無難です。エアコン工事だったり、個人の住宅の配線工事等であれば他の職種の方と仕事をする機会は少なくなります。

配線工事等現場工事を請け負う会社の電気工事士 最低平均月給約19万円 最高平均月給約32万円

最低月給 最高月給 最低月給 最高月給
A社 20万円 25万円 J社 12万円 30万円
B社 18万円 25万円 K社 18万円 38万円
C社 18万円 20万円 L社 16万円 35万円
D社 20万円 25万円 M社 28万円 38万円
E社 20万円 25万円 N社 16万円 21万円
F社 25万円 60万円 O社 18万円 32万円
G社 18万円 40万円 P社 22万円 38万円
H社 16万円 25万円 Q社 20万円 33万円
I社 23万円 28万円

上記は配線工事等の現場工事を主に行う会社18社の最低月給と最高月給です。配線工事等の現場仕事を請け負う会社の場合、給料が大きく変わる事は無いのが分かります。

ただ、勤続年数が長くなり、現場仕事の場合現場監督や上の立場になってくると給料も上がっていきます。例えば役員クラスになると約500~600万位の年収が貰え、自営業者では1,000万以上の年収を稼ぐ人も多くいます。→働き方による給料・年収の違い

3.ビル管理の仕事を請け負う会社の給料

ビル管理を請け負う会社の電気工事士 最低平均月給約20万円 最高平均月給約26万円

最低月給 最高月給 最低月給 最高月給
A社 18万円 20万円 N社 25万円 45万円
B社 18万円 22万円 O社 20万円 22万円
C社 18万円 25万円 P社 20万円 25万円
D社 20万円 22万円 Q社 22万円 32万円
E社 19万円 21万円 R社 22万円 33万円
F社 23万円 24万円 S社 23万円 33万円
G社 18万円 25万円 T社 20万円 22万円
H社 17万円 22万円 U社 19万円 23万円
I社 19万円 22万円 V社 18万円 22万円
J社 19万円 19万円 W社 17万円 18万円
K社 20万円 20万円 X社 25万円 32万円
L社 20万円 21万円 Y社 18万円 25万円
M社 25万円 50万円

上記はビル管理を主に行う会社18社の最低月給と最高月給です。ビル管理の仕事は最低給料と最高給料の幅がほとんど無く、給料が劇的に上がる事はほとんどありません。

年収で見ると約280~380万と少なく、電気工事士の仕事の中でビル管理の仕事は楽な方だけれども、その分給料も低い職種となっています。

夜勤などの残業も月によって変わる事がほとんどないので、残業代が大きく出る事もありません。

働き方による給料・年収の違い(見習い・現場監督・独立)

電気工事士には大きく分けて下記の3つの働き方があります。

  • ①社員や見習い等指示通りに作業をする場合
  • ②現場代理人や現場監督等の作業も指示をする場合
  • ③独立して自営業・経営者・社長等の上の立場の場合

それぞれ25人ずつデータを調査し、働き方によって給料や年収がどれぐらい変わるか調べてみました。

①社員や見習いの場合

電気工事士 社員・見習い25人の給料 棒グラフ

社員や見習いの人で最も多いのは年収300~400万円の層で、25人の平均年収は422万円でした。

②現場代理人や現場監督の場合

電気工事士 現場監督・現場代理人25人の給料 棒グラフ

①と同様に300~400万円の層が多いですが、25人の平均年収は526万円と大きくアップしました。

③独立して自営業や経営者等の社長の場合

電気工事士 自営業・社長25人の給料 棒グラフ

年収1,000万円を超える人が半数以上で、25人の平均は962万円でした。

電気工事士の給料・年収をアップさせる3つの方法

電気工事士が年収をアップさせるには、大きく分けて3つの方法があります。

①資格を取得する

電気工事士の資格は第二種・第一種と二種類あり、持っている資格によって手当が貰える事があります。

二種の場合平均2,000円/月、一種の場合平均4,000円/月の手当てが変わってきます。また、一種を取得する事により出来る仕事の幅が広がるので、その他の手当てが付き平均5万円程月給が変わります。

その他、施工管理の資格、電験の資格など電気関係の資格取得者について、別途資格手当が出る会社もあります。

②働き方を変える

上記でも書いたとおり、電気工事士は働き方によって大きく給料が変わります。

見習いの時の平均年収は約300万円なのに比べ、現場監督などの役員クラスになると年収平均は600万円、独立・自営業等社長クラスになると年収平均は1,000万円以上も目指すことができます。

もちろん誰でも独立出来る訳ではありませんし、人脈が多く無いと仕事が来なかったり独立をするには様々な苦難があります。

※独立について詳しくはこちら→独立までの道のり

③キャリアを積む

電気工事士のように現場で仕事をする方は、キャリア・経験がとても大切になります。

現場での仕事経験が豊富な人は、より役立ち現場の仕事を早めに終わらせる事が出来るので、その分その人に対しての給料も大きく変わります。

電気工事士の経験年数による給料の差棒グラフ

上記の表を見ると、勤続年数に比例してボーナスや給料が上がっていくことが分かります。電気工事士は出来るだけ長く経験を積んだ方が給料が上がるので、キャリアを積むことが年収アップにつながります。

長く働くほど給料が上がるのは、配線工事などの現場工事

おすすめは配線工事の現場工事を請け負う会社!

自分自身の電気工事士として働いた経験や、電気工事士の方からの意見を基に考えると、電気工事士が勤務する会社の中でおすすめなのは配線工事等の現場工事を請け負う会社です。

理由としては、下記の点が挙げられます。

  • キャリアを積むとできる仕事が増え、手当も多く付くようになる
  • 勤続年数と比例して給料が上がりやすい
  • 電気工事士として管理職になることができる

ビル管理を行う会社の場合、どうしても電気工事士ではない別の職業の人が上の立場に立っています。それにより、電気工事士の人は上の立場に行く事が無く、昇進の可能性がほぼゼロです。これは働く上でのやりがいを欠きます。

またエアコン取付工事の場合では、会社によっては新入社員の時からある程度の給料をもらう事が出来る反面、夏が圧倒的に忙しいのでしっかり夏に稼ぐ事が出来ないと年収自体は低くなってしまいます。

私がおすすめする配線工事等の現場工事の場合では、見習いのうちは給料はエアコン工事やビル管理に比べると少し低めになってしまいますが、エアコン工事とは違い1年中配線の仕事は無くなる事がありません。

また、電気工事士として現場監督のような上の立場にもなれ、独立も目指すことができます。人によっては年収1,000万以上ある方も多くいます。やりがいがあり夢を持てるので、仕事を続ける意欲が増したり仕事に積極的になれる会社環境です。

電気工事士講座はユーキャンがおすすめ!無料で資料請求できます

ユーキャンのいいところ
・勉強に必要な教材・練習用材料が揃っている
・技術試験対策のDVDが付いている
・スマホから視聴できる動画やWebテストがありスキマ時間が活用できる

10年間の合格者は5,800人を突破していて、初学者が90%なのではじめてでも安心

⇒無料一括資料請求はこちらからできます

すぐにわかる電気工事士

  • 電気工事士って何?どんな職種?どうやってなるの?
  • 資格の種類・難易度 取るべき有利資格がすぐわかる!
  • どこで学ぶ?勉強方法!最短で一発合格する方法ははコレ!

電気工事士ってなに?

資格の取得方法

電気工事士の勉強方法

電気工事に関する資格の種類

取得後

体験電気工事士

電気工事士コラム

このサイトについて